岐阜県恵那市岩村町富田で作る、柿、干し柿。
ぜんちゃんふぁーむでは、栽培開始以来、化学農薬を使わず、
食品が持つ天然の力を借り、
自家製農薬(自然にある食品消毒効果を利用し、にんにく・唐辛子・
木酢・焼酎を主体に、自家製を使っております。)を作り、使っています。
でもやはり、科学の力で作った農薬と違い、
効果が薄いため見た目が多少悪くなります。
でも、虫も食わない!化学農薬漬けの見た目だけの農産物つくりは、
んちゃんふぁーむでは目指していません!
分かる人に、本当に安心な、柿をお届けしたい。
ぜんちゃんふぁーむでは、見た目多少悪くても、安心して食べれる、
化学農薬不使用・化学肥料不使用・除草剤不使用草性栽培柿つくりを目指しています。
《柿の農薬》
化学農薬は使用せず、自然にある食品消毒効果を利用し、
にんにく・唐辛子・木酢・焼酎を主体に、自家製を使っております。
《柿の肥料》
化学肥料を使用しない、柿を、
昔ながらの土作りを主体に、現在の色々な肥料を調べ、
こだわりの肥料を使っています。
《柿の水》
三森山を源流とした川が流れており、上流に工場もなく民家も少なく、
下水完備が行き届き清らかな水が流れております。
《柿のエコ栽培》
除草剤を一切使用しない、「草性栽培」を採用しております。
蜂谷柿で作る、干し柿
岐阜県恵那市岩村町富田の、農村の風物詩
蜂谷柿。
干し柿用の、渋柿、蜂谷柿です。干し柿といえば定番の品種です。
富士山柿
個数はなりませんが、一つが大きな干し柿用の渋柿になります。
百目柿
甘柿の、百目柿になります。皮をむくと中に黒い点々がたくさんあります。この点々が沢山あるほど甘くなり、果肉が固い時に食べる、甘柿になります。
干し柿作りに挑戦しよう
岐阜県恵那市岩村町富田の、農村の風物詩
皮を剥こう
茎の部分を紐で縛ります。我が家では、1本の紐で二つ結びますので、干したときに、柿同士が引っ付かない長さに紐を切ります。干し柿に引っ付くと、その部分からカビが生えてきます。
干し柿の結び方
茎の部分を紐で縛ります。我が家では、1本の紐で二つ結びますので、干したときに、柿同士が引っ付かない長さに紐を切ります。干し柿に引っ付くと、その部分からカビが生えてきます。
防カビ処理
剥いたまま干し柿にしても良いんですが、気温が高いと、干し柿にアオカビが生えてきます。そこで我が家では、大きな鍋でお湯を沸かし、10秒ほど熱湯の中に入れます。こうすることで、干し柿にアオカビが生えにくくなります。でも必ず生えないかというと、気温や雨に当たった量等で、カビが生えてしまうときもあります。
干し柿を干そう
軒下の出来るだけ日当たりの良い場所で、雨の当たらないように、柿同士が、引っ付かないように干していきます。
柿を揉みます。このタイミングは、柿が柔らかくなり、手で揉んでも、中から汁が出ない程度になったらもんで下さい。我が家では、しまうまでの間に2回ほど揉みます。
干し柿を、揉む
丁度2週間が過ぎ、干し柿らしくなってきました。今年は、アオカビが生えている物もなく、ちょっと乾燥しすぎ?皮が硬くなってきました。この状態で食べるのが一番好きです。
終うタイミングですが、お好きな硬さでいいと思います。我が家では、柔らかいうちに終います。
干し柿のおいしい白い粉ですが、我が家では、終うときは全く粉が吹いていません。でもこれを、冷凍パックに入れて、冷凍庫に入れておくと粉が吹いてきます。この冷凍状態にしておけば、夏場の暑い時期も少しシャーベトの干し柿も美味しいですよ♪干し柿の解凍方法は自然解凍で、綺麗に戻ります。
百目柿
今年は、秋に入り天気も良く干し柿
も乾燥したので、今週取り入れまし
た。
あまり干し過ぎると、カチカチになってし
まいます。
ある程度柔らかいうちにしまいまし
た。早く粉吹かせる分は、お菓子等の
空き箱に入れ、涼しく日の当たらない
ところにおきます。
そのほかは、そのまま冷凍庫にフリー
ザーパック等にいれ、冷凍庫に入れて
おきます。こうすることで、硬くならず真
っ白な粉が吹き来ます。真夏に食べる
干し柿は、少し凍った程度で食べると
おいしいですよ♪